![]() | ![]() |
年 | 主な活動 |
---|---|
1973年4月 | 大手製粉会社に入社。粉からの2次加工として、パン、洋菓子、手打ちうどん、マカロニ、スパゲティ、製パン・製菓理論を研修 |
77年 | ジャン・ミエ(パリ在住)にフランス菓子を研修 |
78年 | 独立し竹野豊子パン教室を開設。 調理師取得 「パンとお菓子を焼く会」設立 会員250名 東京ガス料理教室講師 ポルトガルグループ開発指導 |
79年 | イタリア(ローマ、ナポリ、ミラノ)でパスタ料理研修 |
80年 | 西武コミュニティカレッジ専属講師 パディントングループ・製パン部コンサルタント(ライフストア) 新製品アドバイザー及び製パン部開店指導 製菓衛生師取得 |
89年 | (有)タケノプランニング設立 伊藤忠(株)食品開発コンサルタント (株)ハーブ・ハーモニーコンサルタント |
90年 | ミツウロコ「サラダ館」コーディネイト 光が丘ライフステイションIMA「キッチンランド」運営管理 山中湖ペンション村イベントコーディネイト |
91年 | 東京新聞『旅、食べ歩き』6回連載(91.4〜9) NHK文化センター講師 大手パン工場新製品メニュー提案、コンサルタント |
92年 | 「暮らしの設計」(中央公論社)の『みそを使ったパン、お菓子』を執筆 「NHK今日の料理」(NHK出版)別冊『かんたんおやつ執筆』 |
93年 | 「きょうの料理」(NHKテレビ)出演 「オレンジページ」(オレンジページ)で『1時間で出来るパン』特集執筆 「オレンジページ」(オレンジページ)で『ピザ特集』執筆 「暮らしの設計」(中央公論社)の『電気製品を使ったパン』特集を執筆 「アリゾナ州・フラッグスタッフ・アメリカ独立記念祭」出席 プリマハム(株)と共同で大手製パンメーカーにハムを使ったパンのメニュー提案 |
94年 | アメリカ小麦収穫祭出席 |
95年 | 独立20周年記念パーティ開催(東京プリンスホテル) 「きょうの料理」(NHKテレビ)出演 マフィン(小学館)、今日の料理(NHK出版)、主婦の友(主婦の友社)パン特集執筆 オレンジページ「パンの本」執筆 オレンジページ10周年記念企画全国縦断「パン教室」に講師として参加 |
96年 | 「ためしてガッテン・おいしいパン探求」(NHKテレビ)に講師として出演 「ビッグトゥデイ」(フジテレビ系)出演 大手コンビニエンスストア-パスタ、焼成パン、サンドイッチメニュー提案及び開発指導 |
97年 | 「はなまるマーケット」(TBS系)出演 「陽気にカプチーノ」(TV朝日系)出演 『エッセ別冊 パン焼こっ!』(扶桑社)監修、執筆 ビデオ『竹野豊子の手づくりパン』をメイビスより発売 健康食品メーカー商品開発スタッフ指導 「きょうの料理」(NHK出版)「パンプキン」(潮出版)特集執筆 |
98年 | 大手コンビニエンスストアサンドイッチメニュー提案及び開発指導 デンマークの直輸入冷凍生地調理パンの指導 「はなまるマーケット」(TBS系)出演 「おはようナイスデイ」(フジテレビ)出演 「パン物語り」(NHKラジオ)出演 「感動の手作りパン」(主婦と生活社)執筆 |
99年 | 大手コンビニエンスストアサンドイッチメニュー提案及び開発指導 「粉と卵のお菓子」(家の光協会)執筆 「手作りのパン」文庫版(主婦の友社)出版 「はなまるマーケット」(TBS系)出演 「レディス4」(TX系)パン特集出演 |
00年 | ベトナムパンショップ「TOYOKO DE VIVAS」オープン 「サンドイッチ調理パンの技術教本」(旭屋出版)執筆 「レディス4」(TX系)パン特集出演 |
01年 | 「からくりテレビ さんまと玉緒のあんたの夢かなえたる」メロンパンの家に住みたい、出演 「手作り酵母の本」(カタログハウス)執筆 「おしゃべりクイズ ギモンの館」(NHKラジオ)出演 フランス大手企業パン買つけ イタリア冷凍パン工場打ち合せ ベトナム、ホーチミン、コーヒー買つけ、パン指導 「改訂版 ニッポニカ百科事典」パンと粉部門、執筆 製粉会社全国新製品講習会 講師として参加(7会場) 「最新焼成パン技術教本」(旭屋出版)執筆 |
02年 | 「基本の手作りパン」(成美堂)執筆 「ボウルひとつのパンづくり」(グラフ社)執筆 ベルギー、フランスへパン・菓子研修視察旅行 コンビニエンスストアのメニュー開発 全国パン教室(日本各地で開催) |
03年 | フランス オーリャック国立製パン学校 研修旅行実施 テレビ東京「debuya」出演 NHK総合「生活ほっとモーニング」出演 製粉会社のメニュー開発 材料・油脂会社のメニュー開発 |
<< このウインドウを閉じる >>