|
|
|
|
|
8月「タリンのパン食べ放題」
|
7月にフィンランドとスウェーデンなど北欧から、エストニア、ロシアなどぐるりと、のんびりパンを食べ歩く旅に出ました。
なかでもエストニアのタリンという街を訪れたのは初めてということもあって、道中「どんなところなんだろう?どんなパンと巡り合えるのだろう?」などと、好奇心もその街に集中してました。
エストニアのタリンという街は、旧ソ連のペレストロイカで独立したバルト三国のうちのひとつで、独立したばかりであまり豊かではない生活を強いられてると聞いていました。
でも実際訪れてみると、西側の文化を追いかけるように、道端でハンバーガーをかじっている若者の姿を見かけたりするなど、街、そして人々の表情からとっても元気な、そして独立をして頑張っている様子が伝わってきて、私まで元気になってしまいました。
さて、この国で最もたくさん見かけたパンは、ライ麦を使うサワー種のパン。
なにしろレストランに行くと、うすちゃ色をした田舎風のもの、モチモチとしていて酸っぱい感じのもの、色はそれこそ真っ黒なもの、松の実が中に入っているもの、ナマコ型のもの、表面がザラザラとしたもの、大きさがなんと幅40cmくらいもあってずっしりと重いものなどなど…。
ライ麦を使うサワー種のパンばかり十数種、次々と出てくるのですから胸がときめいてしまいます。
一つ一つをちぎって口の中に入れてみます。
ん〜、なんとも言えない酸味がにくい味を出していてすっかりとりこになってしまいました。
コンソメと赤かぶを上手に使った薄味のボルシチがよく合うこと。
毎日パンばかりそのままムシャムシャと食べてしまいました。
大抵のレストランなどではテーブルいっぱいにサニーレタス、太くて大きなキュウリ、小さくて丸々と太った色鮮やかなトマトなどの野菜、
それにお肉や何種ものソーセージやチーズなどが並ぶので、丸いパンを中心を横に切ったものに、それらの中から二種類ほど選んではさんで食べます。
そしてかたわらにはロシアンティー。
「紅茶にジャムを入れるのよ」なんて聞いていたけれど、これも先入観と全く違っていました。
私が行ったレストランでは、まず色のきれいな紅茶が器にそそがれ、小さなガラスの入れ物にジャムをスプーンに2杯くらい入れてセットで並べられます。
そして、あんずの香りいっぱいのジャムを先に口に入れてから急いで紅茶を流し込んでいただくのです。
熱い紅茶が口の中のジャムと溶け合ってちょうど良い温度になり、おいしいこと。
レストランの窓から見るタリンの街は、あざみや名も知らない紫色ばかりの花が所狭しと咲き乱れていて、どこを見ても春一色。陽の光がパンと交差してとてもまぶしく感じました。
元気をもらって、おいしいパンをたっくさん食べてリフレッシュできたタリン。
やっぱりこの国まで足を伸ばして本当に良かったと思うのでした。 |
|
|
|
|
|
|