とよこさんのポケット

パンなことこんなこと
過去のエッセイたち
'02年12月21日十勝毎日新聞掲載「帯広の屋台村」
'02年12月14日十勝毎日新聞掲載「十勝のカボチャ」
'02年5月「ベルギー・パリ ぐるりパンの旅」
'02年1月「祝・15周年記念!!」
'01年8月「忙しかった夏」
'01年3月「イタリア&パリ訪問」
'01年2月「シリア訪問記」
'00年12月「ドイツ・ベルギー、パンの旅」
'00年8月「今年の夏」
'00年6月「ベトナムのお店」
'00年3月「インドのおもいで」
'00年2月「フランスのパン」
'99年12月「1999年を振り返って」
'99年11月「香港でパンさがし」
'99年10月「ベトナム滞在記」
'99年9月「トルコで収穫」
'99年8月「ホノルル出張の事」
'99年7月「パンをたくさん作ること」
'99年6月「青磁器とパン」
'99年5月「講演で話したこと」
'99年4月「パン集中講座」
'99年2月「新しい教室」
'99年1月「ポカラの山」
'98年12月「10周年と引越し」
'98年11月「取材と見学」
'98年10月「ハワイの虹」
'98年9月「秋のパン」
'98年8月「タリンのパン食べ放題」
'98年7月「ちょっとパンなこと」
'98年6月「イギリスのパンあれこれ」
'98年5月「池袋の街角で」
'98年4月「友人のマッガニガルさんと、日本の街をパン紀行」  
---
 とよこさんの道具箱
トップへもどる
---   ---
 
6月「青磁器とパン」
---
あっという間に入梅だなんて、半年過ぎてしまってカレンダーをみるとびっくりです。日が経つのが本当に早いものですね。

今月は韓国の慶州で青磁の窯もとを見学し、なぜかパンと共通するものがあることに気づきました。
土を練って形にして焼く。
焼きあがりはいろいろな形に変化して作った人の心をキャッチして感動を与えてくれる。
気に入った青磁の食器を買ってきて、焼きたての数種のパンを入れて盛り合わせをしたところが、相性がよく、両方がいっそう豪華に見えて、お互いに引き立て会っていました。

窯もとを訪ねる前までは青磁焼きとパン…合うわけがない!!、なんて思っていましたし。
パンとの盛り合わせなんて見たことも聞いたこともなかったけれど、見て知るということで、ものに対する先入観というものがどんなことかわかったような気がします。

釜山ではとてもおいしいお魚とシーフード料理に出会いました。
紹介されている日本での韓国料理の多くは、やっぱり日本での物。本場に行くと全く違った料理法や多くのソース、スパイスに出会います。
生きているコチ、アイナメ、ヒラメを薄作りにしてエシャロット、キムチミソ、グリーンの葉にすっぽり薄作りのヒラメをくるみ、あぐり。
釜山港 一方は、レタス、ニラ、ごま味醤油味トウガラシに薄作りヒラメを乗せてくるりと巻いて、あぐり。
こりこりと歯ごたえがよく、これも海岸沿い釜山の魚の味。

韓国一と言われる国際市場での魚は、他に例のないほど豊富で、売り方も道端に拡げて、ダイナミックでした。
何とも言えぬ光景。

釜山のメインストリートで人が列を作っているので覗いてみると、キムチ味ミニピザなのです。
子供から大人まで、一人一個と限定販売で、手にした人々は満足そうに道で食べながら歩いていました。
直径が10センチの円形でキムチの上にはチーズをふってトースターで焼き、でき上がりです。
今度是非作ってみたいところです。
 
---   ---
 
このページのトップへ
竹野豊子のパン工房